\ 今回の受付は終了しました! /
「もう年だから仕方ない…」そんなふうに諦めていませんか?
”歳をとるから衰える”という思い込み
”当たり前”にある不調は、
ちょっとしたコツで無くすことができます。
「歳をとったからできない」を減らし
「歳をとったからこそできる」ことを増やしていく生き方をしませんか?
✓以前より体力が落ち、疲れやすくなった
✓1日を乗り越えるために、コーヒーやエナジードリンクに頼ることがある
✓肌のくすみやシワが目立ち、ハリがなくなった
✓自分の髪がキレイだと思えない、抜け毛や白髪に悩んでいる
✓太りやすく、痩せやすくなった
✓ベストな体重を維持できない
✓ダイエットを繰り返しても、効果が続かない
✓甘いものや脂っこいものが無性に欲しくなることがある
✓お腹が空いていないのに、ついお菓子に手が伸びる
✓すぐにイライラしてしまったり、理由もなく不安になることがある
年齢とともに感じるこれらの変化。
実は、年齢だけが原因ではありません。
生活習慣、食事、運動不足などが老化を進めているのです。
スローエイジング栄養学を学べば、今まで年齢のせいだと受け入れていたこれらの問題を改善し、年齢にとらわれず生き生きと過ごすことができます。
もっと健康で美しくなりたいと感じた時、
あなたは何から始めますか?
1. まずは、栄養学の基礎をしっかり身につけてみよう!
多くの人が最初に思い浮かべるのは、運動や食事の改善でしょう。
もちろん、これらは非常に重要です。運動や栄養は、健康や見た目に大きな影響を与えます。
しかし、運動や食事に取り組んでいるのに、思うような結果が出ないと感じることはありませんか?
もし思い当たる節があるなら、あなたが手に入れた情報は、あなたの体に合っていない可能性が高いです。
皆さんは、運動や食事の改善をするための情報をどこから得ていますか?
人の体は一人一人違います。
同じ人間でも、食事や体調、睡眠、運動、さらには天候や環境によって、その日に必要なものは毎日変わってきます。
自分の体に合う方法を見つけるためには、ただ情報を鵜呑みにするのではなく、栄養学の基礎をしっかりと身につけることが大切です。
栄養学の基礎を学ぶことで、入ってくる情報を自分の体やライフスタイルに合わせてアレンジする力が身につきます。
これこそが、健康的に年齢を重ね、心身ともに充実した生活を送るための鍵となるのです。
2. ヘルシーに年齢を重ね、心身ともに充実した生活を送るための“あなたにぴったり”で具体的な方法を実践しよう!
年齢を重ねるにつれ、「なんだか疲れやすくなった」「昔とは違うな」と感じることが増えていませんか?
「前はもっと元気だったのに…」と思ったり、鏡を見るたびに少しずつ変わっていく自分に戸惑うことはないでしょうか?
モヤモヤと感じつつも、「年齢だから仕方ない」と諦めてしまったり、受け入れている人も多いのではないでしょうか?
でも実は、こうした変化の多くは、代謝の低下やホルモンバランスの乱れ、日々蓄積されるストレス、そして気づかないうちに不足している栄養が、体に影響を与えている可能性が高いんです。
日々の習慣次第で「老化の速度」は大きく変わります。
「なんだかいつも疲れやすい」「肌のハリがなくなってきた」と感じるその不調、実は知らないうちに積み重なった習慣が原因かもしれません。
普段何気なく続けている行動が、気づかないうちに体の老化の速度を加速させている可能性があります。
この講座では、健康的に年齢を重ね、心身ともに充実した生活を送るための具体的な方法を学ぶことができます。
年齢に関係なく、自分らしく美しく、そして健康的に過ごすための習慣を一緒に身につけてみませんか?
公認ホリスティック栄養士が
シンプルで実践しやすい方法を
お伝えします!
効果を実感できる栄養学コース
はじまります!!
こんにちは、公認ホリスティック栄養士のErikoです。
私はウェルネスコンサルタントとして、カナダで多くの方の健康相談に携わってきました。
バンクーバーでは、年齢に囚われることなく、自分らしく楽しんで生きている人が多いです。
たとえば、70代や80代の女性も男性も、ハイキング、海沿いの散歩道ではジョギングを楽しんでいる光景をよく目にします。
年齢に関係なくジムで運動する習慣を持つ人が多く、筋トレをしている高齢者もよく見かけます。
髪型や服装も、TPOをわきまえながらも、自分の好きなスタイルを楽しんでいます。
年齢による制限を感じることなく、自分らしさを大切にする文化が根付いているのです。
一方で、日本には「年相応」という考え方があります。
これは、年齢に応じた振る舞いや服装を大切にする美しい価値観です。
しかし、この考え方の影響で、年齢を理由に『本当にやりたいこと』や『自分らしさ』を手放してしまう場面が多いのではないかと感じています。
私自身、カナダに移住してから、老化を加速させるような生活を経験し、体と心の健康が低下し、見た目の衰えを感じた時期もありました。
しかし、栄養学を学び、自分に合った食事法や心の整え方、運動方法を取り入れたことで、長年体質だと思っていた不調が消え、体力も増えました。
今では、10代の頃よりも元気に過ごせています。
この経験から、年齢に関わらず、自分自身を楽しむことができると実感しました。
そして、私の周りにも、年齢を重ねるごとに笑顔が輝き、いきいき過ごしている人がたくさんいます。
「歳をとったからできない」を減らし
「歳をとったからこそできる」ことを増やしていく
この素晴らしい生き方をもっと多くの方とシェアしたいと思っています。
このコースでは、年齢に縛られず、自分らしさを大切にしながら美しく健康に過ごすために知っておいていただきたい栄養学の基礎、あなたに合う食事の見つけ方、栄養素をしっかり吸収し、効果的に活用するために欠かせない心の健康と生活習慣の整え方をお伝えします。
からだと心が整う習慣をつけることで、可能性が増え、自分らしさを思いっきり楽しめるようになるはずです。
無期限アクセスのオンライン講座
「スローエイジング基礎」「栄養基礎」「スローエイジング食事術」「心の調和とスローエイジング」の4部構成

本コースは、
≪ワークショップ動画20レッスン&テキスト≫で
スローエイジングに特化した栄養学を学びます
知ったその日から取り入れずにはいられなくなる!スローエイジング食事術、自分に合うバランスの良い食事がわかるようになる栄養の基礎、習慣づくりに関するレッスン動画。これから毎日、寝るのも起きるのも楽しみになります!
【講義1】スローエイジングとは?(5本の動画)
- 老化のメカニズムとその対策法を学びます。
- エネルギー代謝に欠かせないミトコンドリアについて学び、食欲やホルモンバランスと深い関係のある血糖値コントロールについての理解も深めることができます。
- 体脂肪の種類と特徴、それぞれが代謝に与える影響を学びます。
【講義2】栄養の基礎(4本の動画)
- 体に必要な栄養素を知り、食事のバランスを整える基礎を学びます。
【講義3】スローエイジング食事術(5本の動画)
- 食事で老化をゆっくりにする食材とバランスの良い食事法を解説。
【講義4】心の調和とスローエイジング(6本の動画)
- 健康的な生活習慣を整え、全身をサポートする方法を詳しく学びます。
- 心と体全体の健康と深い関係のある腸内環境について、腸内環境の整え方について学びます。
- 発酵食品が合わない人のための食事法についても説明しています。
≪講座テキスト≫
-
スローエイジングとは?
-
栄養の基礎
-
スローエイジング食事術
-
心の調和とスローエイジング
≪レシピPDF≫
- 6つのスローエイジングレシピPDF
\このコースで得られる成果/
- 年齢を重ねても、健康的な体型を維持できる
万年ダイエッターを卒業し、しっかり食事をしながら、自分らしくいられる体型を無理なく維持できるようになります。 - 肌の質が改善し、若々しさを取り戻す
内側から栄養を満たし、笑顔がより輝く肌のハリとツヤを引き出します。 - 甘いものへの欲求がコントロールできる
自分に必要な食材や食欲が安定する食べ方を理解し、甘いものへの執着や食べ過ぎがなくなります。 - 疲れにくく、毎日が軽やかに
体のエネルギーが高まり、日常生活での疲れや不調が減少します。
あなたの未来に向けた
最初の一歩を踏み出しませんか?
学びをサポートするスペシャル特典!
\3日間限定/
最初の3日間でお申し込みの方には、15分のZOOM質問セッションをプレゼント!
日本時間5月29日23時59分まで

一緒に食事のバランスを考え、あなたの悩みや疑問に直接お答えします。
動画ではわかりづらかったことも、1対1でわかりやすく説明します。
\本コース限定/
毎日に活用できる特典をプレゼント!

体や心が疲れている時に、疲れをとり、エネルギーを作り出す助けをしてくれる3つの栄養素を紹介しています!
普段から意識してこの3つの食材をとっていれば、心とからだが疲れてしまっても、ちゃんと回復できる体を保てます。
受講者のみなさんからは
“こんな変化がありました!”と
嬉しいお声をいただいています
スローエイジングについて学べて良かったです。 年齢を重ねるのに不安が少なくなり楽しく軽やかに過ごせるヒントになりました。
えりこさんの栄養学はとても分かりやすく、人それぞれ体が違い、同じ人でも日々変化する。そんな風に柔軟な考え方に毎回共感させてもらっています。 いつもありがとうございます。(H様)
栄養のとりかた、筋肉への影響がわかりました。今は色々な情報が世の中に出回っているので、自分に会う栄養の摂り方をこれからも学んでいきたいと思いました。(Y様)
食事を選ぶ時に気をつけてみようと思う気持ちが持ててます。 子どもへの食事もがんばらずにちょっとひと工夫するようになりました。
えりこさんのお話は、こうしなければ、こうしなきゃと言う思いではなく、気軽に、楽しく、やってみようと思う気持ちにしてくれます。(NY様)
食事だけでなく、生活全般に意識が向くようになりました。毎日5分ですが、筋トレも始めました。月に3~4回、市が保全している緑地にある遊歩道の散策に行くようになりました。五感をフルに刺激されて、内から湧き上がる歓びと共に、運動音痴だけれど、人と競い合わないで体を動かすこと、自然と触れ合うことは昔から割と好きだったことを思い出しました。(W様)
今まであまり取ってなかった食材も取り出しました! 控えめにしてたパンもたまにピーナッツバターを塗って食べてます。
肌や髪にツヤが出てきたり、夕方の眠気が改善されてきています!(Y様)
夫はこれまで、パンは白いパン、ご飯は白米、肉ばかりで野菜少なめの食事、スナックは添加物まみれのジャンクフードばかりで炭酸飲料が大好きだったのですが、現在は、マルチグレインのパンや玄米を混ぜたごはんを受け入れ、野菜も食べるようになってくれました。ジャンクフードと炭酸飲料はまだ完全に断つことはできなさそうですが、本人もそれらが体に良くないことは分かったようで、少しずつですが量を減らしているような感じがします。
実際にさまざまな更年期症状を長らく抱えてきたので、自分でいろいろ調べて実践していたつもりだったのですが、今回こうやって体系的に最新の情報をまとめて学べたおかげで、自身の生活習慣を見直す良いきっかけになりました。(YW様)
糖質の取り方の間違いに気がついてよかったです。老化を恐れず正しい知識を学んで歳をとっていきたいと思いました。ありがとうございました😊(匿名)
よくあるご質問
Q.受講したいのですが、クレジットカードをもっていません。銀行振込は可能ですか?
A.ご受講を希望してくださり、ありがとうございます!はい、銀行振込も可能です。
銀行振込の詳細はこちらをご確認ください。
Q.受講のしかたを教えてください。
A.レッスン動画やテキストは、全てメンバーズサイトからご覧いただけます。
お申し込み完了後の流れはこちらです。
メンバーズサイトのアカウントを作成します
▼
サイトにログインすると、当ミニコースが表示されます
▼
各動画をクリックして、お楽しみください
Q.動画は単品で購入できますか?
A.申し訳ございません、単品での販売はしておりません。
栄養や習慣の見直しなど、あらゆる方面からの知識をお伝えしていますので、コース全体を通して学んでいただけると、より一層理解が深まります。
どうぞご検討ください。
Q.動画を見て1人で進めるオンラインコースは初めてです。どのくらいのペースで進めたらいいでしょうか?
A.初めての一歩を踏み出していただき、ありがとうございます!
動画はいつでもご覧いただけますので、ご自身のペースで取り組める時に進めていただければ大丈夫です。
Q.受講期間はありますか?
A.いいえ、受講期間はございません。全ての動画やテキストは、無期限で何度でもご覧いただけます。
習慣づけや知識の振り返りにご活用ください。

Erikoからあなたへメッセージ

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。
あなたがご自身のからだや心に対して、優しさを向けられていることを大変嬉しく思います。
私は過去に、自分のからだに大変な無理をさせてしまった経験があります。
当時の私は、ぽっちゃりした体型に不満をもっていましたし、他にも便秘やむくみ、肩こり、腰痛、疲れ・・・と20代にも関わらずたくさん悩みを抱えていました。
そんな自分のからだを変えたくて、ジムに通い始めたんです。
正しい知識がないまま、厳しい運動と無理な食事制限をしたことで、髪も肌も人に見せたくないと思うほどガサガサになり、見た目にも不健康なほど痩せて、真夏でも1日中寒さを感じるほどになってしまいました。
あの頃は、手っ取り早く自信がもてる自分になりたかったんだな思います。
もちろん結果は失敗です。
その後、からだと心に関する知識を学び、毎日の生活に少しずつ取り入れていくことで、からだにエネルギーが満ち溢れ、自然と自信がわいてくるのを感じました。
そして、気づけば自分のからだや見た目に対する悩みは、一つもなくなっていました。
集中的でストイックな方法と、正しい知識でもって習慣を変える方法。
この両方を経験したからこそ、伝えられることがあると思っています。
「ちょっと自分にいいことをしたい」
そんな自分への優しさが、あなたのからだをベストな状態に導いてくれます。
まずは自分のからだと向き合い、今の自分に何が合うのか、合わないかを知ること。
年齢に囚われることなく、自分らしくイキイキと輝く毎日を手に入れられることを願っています。
あなたのご参加を心よりお待ちしております。
Eriko